宮脇千博のフォームはオリンピックで通用する?彼女も一緒に応援か!
間もなくニューイヤー駅伝が開幕になりますが、
去年2013年のニューイヤー駅伝を振り返ってみると、
トヨタ自動車の1区宮脇千博選手の飛び出しを思い出す人も多いと思います。
実力的には確かに日本選手の中ではずば抜けていますが、
あの舞台での勝負強さは見事でしたね。
本人はこれからオリンピックも目指していくみたいですが、
その前の駅伝の走りなども非常に注目です。
宮脇千博のフォームはオリンピックで通用する?
宮脇千博選手は上体が揺れやすく、
その分力強く前に踏み出すようなフォームで走るのが特徴ですが、
今後このフォームで通用していくんでしょうか?
最初の1分くらいに宮脇選手が登場。
(音はうるさいので消した方がいいかもです)
今でも多少ブレが目立ちますが、
それでも中京高校時代から実業団に入って、
体の軸のブレをかなり修正して来たようですね。
高校時代は今ほど同じ年代の中で目立っていませんでしたが、
フォームを修正後に大幅に記録が伸びたそうです。
今後の改善次第では、さらなる記録向上もありえるかもしれません。
現在ではこれまで走ったのはハーフマラソンが最長距離との事。
2014年2月に行われる熊日30kmロードレースで、
初めてハーフ以上の距離を体験するそうです。
10000mは27分41秒57、5000mでは13分35秒74
と言うスピードを持つ宮脇選手ですが、今後マラソンに挑戦していくには
もっとフォームを省エネ走法に切り替えていかないと、
厳しいのではないかなとちょっと心配しています。
力強い走りで、外国人のように序盤から
先行していくスタイルはとても好きなんですが、
それがマラソンや長い区間になったときには、
途中でガス欠を起こしてしまうんじゃないかと。
そのあたりも今後どうなってくるか分かりませんが、
まだ若いですし、もう少し5000mや10000mで
スピードを磨いてもいいのかなと思います。
そして宮脇千博選手はもちろん次のオリンピック出場の意欲も満々とのこと。
2012年のロンドンオリンピックには標準記録を突破するも、惜しくも代表には届かず。
2016年のリオ五輪では、きっとその雪辱を晴らしてくれる事だと思います。
2016年には26歳になっている宮脇千博選手ですが、
やはり予想される種目は10000mでしょうか。
ただ最近30kmなどの長い距離もこなす様になってきているので、
もしかするとマラソン代表に向けての準備かもしれません。
2020年東京オリンピックでは、マラソン代表を狙ってくるでしょうね。
彼女も一緒に応援か!
宮脇千博選手に彼女はいるのか?気になったんですが、
残念ながら彼女がいると言う情報は無く。
陸上選手の場合、同じ業界や仕事の関係から発展してで、
付き合うというパターンが多いみたいですね。
(日清の北村選手や佐藤選手など)
トヨタ自動車は長距離は男子部員しかいませんが、
他種目には女性選手もたくさんいるので、
もしかしたら付き合っている女性が中にいるかもしれません。
もしくは今は陸上一筋で彼女は作らないと決めているとか、、
いい笑顔してるので女性からモテると思うんですけどね。
